クリーム豆腐の味や調理方法や材料は?コクうまボールで超濃厚に!

今日も一日お疲れ様デス☆
仕事と家庭の板挟み、常にプチ鬱sepapaでございます!
おっちゃんはやはり和食が好きw
和食を食べてると本当に日本に生まれてよかったとしみじみ・・・
冷ややっこってなんであんなにおいしいんだろう・・・
ガッテン!|NHK
毎週水曜 20時00分~20時45分
2016年11月8日(火)の放送内容は
100円の普通の豆腐に、あるひと工夫でコクやうまみが超アップする方法を発見!
しょうゆも薬味もいらないおいしさ!さらに職人のできたて豆腐を家庭で再現する方法も!
とのことで、
普通の豆腐のコクやうまみを格段にアップさせる方法
を紹介してくれるのだとかw
コクやうまみをアップさせるには
コクうまボール
なるものをたっぷり感じされるようになる必要があるとのこと
あまり聞きなれない言葉ですが、コクうまボールとはなんなんですかね?
また、どうやったらコクうまボールを増やすことができるのか、味がどうなるのかも気になりますよね
ということで今回は、普通の豆腐のコクやうまみを格段にアップさせる方法をまとめますので、
よかったら見ていってやってくださいな~
【ガッテン!】豆腐のコクうまボールって何?
それでは豆腐のコクうまボールとはなんなのでしょうか?
『コク』と『うまみ』というのは分かりますが、そういった成分がボール状に含まれているのですかね?
事前に調べても詳細が分からなかったので、こちらは番組終了後に追記させていただきますね
★追記★
番組ではコクやうまみの原因は
油
にあると説明されていました
そして豆腐のコクやうまみは普段は油に包まれて
コクうまボール
として豆腐の網目構造の中にあり、普段は十分に味わえてないとのこと
ただこのコクうまボールを攪拌することで、コクやうまみをたくさん感じられるようになるようです
このコクうまボールを攪拌した豆腐が
クリーム豆腐
として紹介されました
【ガッテン!】クリーム豆腐の材料は?
では豆腐にコクうまボールを増やすにはどんな材料が必要なのでしょうか?
まず豆腐が必要なことは間違いありませんが、それ以外にもなにか+αの食材がいるんじゃないですかね?
こちらは番組終了後に追記させていただきますね
★追記★
材料はなんと『豆腐のみ』でした!
調理方法に秘密があるみたいですねw
ただおススメは、
絹豆腐
だそうですw
【ガッテン!】クリーム豆腐の調理方法は?
では豆腐にコクうまボールを増やすにはどうすればよいのでしょうか?
こちらは番組終了後に追記させていただきますね
★追記★
クリーム豆腐の作り方はこちら
- 水をきった豆腐1丁をフードプロセッサーに入れる
- 約30秒ミキサーする(全体が十分トロトロになるまで)
そのまま食べてももちろんOKですが、各種料理の材料として使ってもおいしいのだとかw
番組では
- ねぎとろ丼
- ポテトチップスディップ
- ごまきな粉がけ
- お好み焼き
に混ぜても美味しいと紹介されてましたw
ねぎとろ丼は、見た目はそのまんま山掛けねぎとろ丼ですねw
【ガッテン!】クリーム豆腐の味は?
では豆腐にコクうまボールが増えると味はどのように変わるのでしょうか?
こちらは番組終了後に追記させていただきますね
★追記★
通常の豆腐は薬味や醤油がないと飽きてしまう普通の物でしたが、クリーム豆腐にすることでコクやうまみが増し、
品評会で一位になった豆腐
並みの味になるのだとかw
豆腐嫌いの人も大満足するくらいおいしいとのことw
豆腐嫌いの子供のいる家庭にはうってつけですね~
まとめ
クリーム豆腐お手軽でよかったですねw
早速明日の食事から取り入れてもらうよう妻にお願いしてみますw
というわけで現時点の喜怒哀楽メーターはこんな感じ!
喜:★★★☆☆
怒:☆☆☆☆☆
哀:☆☆☆☆☆
楽:☆☆☆☆☆
それでは本日はこんなところで!
バイバイッ!(愛息子風)